建造物の解体~産業廃棄物中間処理、アスベスト除去工事
解体工事 産業廃棄物収集運搬、 中間処理 アスベスト除去工事・・・
アスベストの除去工事など、建造物の解体の際には法令順守、適正処理が必要です。
また、事前計画書、官庁届出書等申請も行っております。
その上でご依頼頂きました建造物の解体工事を行っておりますので、当社一括でのサービスをご提供することが可能としており取引先の企業様には大変ご満足頂いております。
解体工事の際には環境問題、また近隣の住民の方々に配慮しての工事を行います。数多くの解体工事実績を持つ当社にお任せ下さい! |
4月初旬 久しぶりに大型重機3台(左からSK235・SK350・SK550)が
揃ったので、ロングアーム装着して記念撮影しました。
右のSK550のロングアームは高さ30m付近まで到達します。
ビルの7~8階建ての高さまで届くサイズです。
真ん中のSK350のロングアームは、高さ22m付近まで到達します。
左のSK235のロングアームは、高さ17m付近まで届きます。

日南町 Jクレジット制度 50トン購入しました。
令和3年7月7日 日南町役場にて「日南町有林J-クレジット」購入に係る売買契約の締結を行いました。
日南町長 中村 英明 様 山陰合同銀行 常務執行役員米子営業本部長 安喰 哲哉 様
米子支店長 吉岡 佐和子 様 根雨支店長 蒲 知暁 様 米子支店 法人営業担当 中尾 宏太郎 様に御出席頂きました。
【J-クレジット制度】
対象の森林における二酸化炭素(CO2)の吸収量を 認定し、売買を可能とした制度であり、日南町ではFSC森林認証を受けている 日南町有林において、間伐地を対象にクレジットを認証取得しており、クレジッ トの売上は林業振興・生態系保全に活用しています。 (※カーボンオフセットとは、企業活動等において排出されたCO2を、他の場所の吸収・削減量で埋め 合わせて相殺することをいいます)
【永塚社長から】
解体事業に伴い、車両や重機等から排出される二酸化炭素の一部をオフセットできればと参画させていただいた。環境に配慮した企業として、今後も継続して購入できればと考えている
